スポンサーリンク

ピアノを始める前にすべき準備とは?

ピアノの魅力

ピアノを始めるには、何か準備するものがあるのでしょうか? 

これからピアノを始める方から、よく耳にする質問の一つです。

ここではピアノを始めるには、何をどう準備すればいいのかを、詳しくご説明していきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピアノを始めるにあたって最も重要な事は何? 

ピアノを弾けるようになりたいと思ったら、ピアノの先生に習うにせよ、独学で学ぶにせよ必ず必要な物があります。 

 

それはピアノです。

当たり前のことを言うようですが、ピアノを習う上での質問で“ピアノは必要ですか”?と聞かれる方が多いのも事実です。

 ピアノを習って上達したいのであれば、自宅での練習は必要不可欠ですので、必ず自宅にピアノは必要になります。 

ですが、本物のピアノでなければいけないという事はありません。 

これは別の記事でもご紹介していますので、是非参考にされてみて下さい。 

 

楽器が準備出来たら、次は楽譜教本ですがピアノの先生に習う方は先生が準備して下さったり、指定があると思いますので最初から自分で揃える必要はありません。

独学で学ぶ方は、自分で準備する必要があります。

 

準備しておくと便利な物は? 

最初から必ず必要な訳ではありませんが、ピアノを学ぶに当たって必要な物はメトロノームです。

 

 

詳細はこちら

↓↓↓↓

 

メトロノームはテンポを正確に刻んでくれるものですので、練習の時にはとても役立ちます。

最近ではコンパクトなものや、デザイン性に優れた物など、とても多くの種類のメトロノームが販売されていますので、ご自分の好みで選ばれるといいと思います。

選ぶ時のポイントは、なるべく音量の調節が幅広い物で、デジタルの物の方が正確にテンポを刻んでくれます。

 

 

詳細はこちら

↓↓↓↓

 

電子ピアノを使っている方はメトロノームが内蔵されているものが多くあります。

また、スマホのアプリでもメトロノームはたくさんありますので、ご自分のレッスンスタイルに合わせて使い分ける事をおすすめします。 

 

他にも準備しておく物はある?

ピアノの先生にレッスンをお願いする方は、レッスンの時には筆記用具が必要です。

ピアノのレッスンではピアノを弾くだけではなく、音符を書いたりワークのようなものをする事もありますので、鉛筆と消しゴム持っておきましょう。 

他にも五線のノート等も必要になってきますが、五線のノートには種類がありますので先生からの指示を待つといいでしょう。

 

独学で学ぶ方も、きちんと音符や楽典を学びたい方は、五線ノートや五線紙があると何かと使えます。 

楽典については他の記事で説明していますので、参考にされて下さい。 

五線紙は楽器店で販売されていますが、大きな文房具店でも販売されています。

 

また、大人の方にはおすすめな色々なタイプの五線をコピーして使うタイプの、五線のテンプレート集のようなものも販売されています。

他には、楽譜やノートをまとめるファイル等も持っておくと楽譜の整理が出来ます。

楽譜用のファイルも楽器店で販売されています。

 

詳細はこちらから

↓↓↓↓

 

ファイルに楽譜を入れたままでも、楽譜に書き込めるように工夫されているものや、照明によって、透明フィルムが反射しないように工夫されている物が販売されています。 

近くに楽器店が無い方は、インターネットでも販売されていますので、是非見てみて下さい。 

 

まとめ

ピアノを習うに当たって、必要な物や準備しておくべき物をご紹介してきました。

これからピアノを始めようと思っている方や、迷っている方は是非楽器店に足を運んでみて下さい。

インターネットで検索されてみてもいいですが、どちらにしても、ピアノを勉強する上で便利な物や、音楽にちなんだ、可愛いデザインの物がたくさん販売されています。 

そういうものに触れるだけでも、ピアノを勉強する気持ちが高まり、モチベーションを上げる事が出来ます。

是非、楽しく豊かなピアノライフをお楽しみください! 

追伸:おすすめピアノ教材

最後に、”おすすめのピアノ教材”の紹介です。

【ピアノ初心者でも30日で驚くほど上達する練習法

30日でマスターするピアの教本&DVDセット! 海野先生が教える初心者向けピアノ講座】

ピアノ教室をご自身で開いて生徒さんを抱えている先生に、企画・執筆から監修をしてもらいました。

初心者でも楽しくドレミから学べる内容になっています。

これまで楽譜も読めず、楽器を触ったことの無い方でも簡単に理解できるような内容になっています。

DVDの中ではレッスンを細かくしているので、先生の解説に従って練習すれば弾けるようになります。

 

 

>>>>詳細はこちらから

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ピアノの魅力
スポンサーリンク
pianisticacademyをフォローする
Pianistic Academy